SSブログ

大事な時に緊張しない方法!

好きな人を前にすると緊張して上手く会話ができない。
仕事のプレゼンで上がってしまい実力が出し切れない。


誰もが一度は「緊張」によって失敗したことがあるのではないでしょうか。


自分の心のことなのにコントロールできないのは何故なのか。また、緊張しなくなる方法はあるのか。あがり症の方必見の緊張対策を調べてみました。

スポンサードリンク




どうして上手くいかないの? 緊張しやすい人の心の中とは

いざと言う時、ほとんどの人が緊張を感じますが、その度合いは人それぞれ。


特に「あがり症」と呼ばれる人の、あまりに緊張して言葉が出なくなる、体が動かなくなる、という症状は、どんな心理状態から出るものなのでしょうか。





















あがっている時の脳の中

緊張している時、心の奥には「恐怖感」や「警戒心」があります。

好きな人に嫌われる恐怖、仕事で失敗し叱責される恐怖、未知の経験に対する警戒心、それらを根底にして緊張が生まれます。


これは人間だけでなく、野生動物でも同じことです。

動物が天敵に出くわしたり、未知のものに出会い警戒する時、脳内ではノルアドレナリンという物質が分泌され、交感神経が活発になります。すると、動悸が激しく、呼吸は乱れ、発汗量が増えたりします。猫で言えば毛を逆立てている状態です。


つまり、緊張は動物であれば当たり前にするもので、たとえ周りが緊張していないように見えたとしても「自分だけが緊張している」なんてことは絶対にないのです。

あがり症の人は、つい他人と比べて緊張している自分を情けない、格好悪いと考えがちです。まず、緊張している自分を否定せず、「緊張するのは普通のこと」と考えることが大切です。


















何に緊張するかは人それぞれ

緊張は誰もがするもの、とは言え、何に緊張するか、どの程度緊張するかは人それぞれです。

恋愛に対して臆病な人は好きな人を前にして強い緊張を覚えますが、逆に恋愛経験が豊富な人は好きな人を前でも余裕でいられます。

また、他人と話しをするのが苦手な人もいれば、接客業や営業職の人のように初対面の人と話をするのに慣れている人もいます。

この違いは、その人が何に恐怖を覚えるのか、またその度合いによって生まれます。

緊張しやすい人はそれだけ「怖い」と感じる物事が多く、逆に言えば、その恐怖を克服することで緊張しづらくなるのです。




















これで大丈夫! 前日から当日にできる緊張対策はこれ!

ここ一番のイベントを前にすると前日から緊張してしまう、そんな人に試して欲しい、前日から当日の本番直前までできる、緊張対策をご紹介します。

準備は前日にすべて終わらせること

緊張するイベントを前にしたら、前日中にあらゆる準備を終えておきましょう。事前準備が当日までかかると時間に追われてしまい、「まだ準備できていない」という焦りが余計な緊張を生んでしまいます。

•待ち合わせ場所、面接会場などへの行き方を確認(到着時間には十分な余裕を取って)

• バッグに持ち物をすべて入れておく

• 当日着る服、小物はすべてそろえて出しておく(ストッキングの伝線は要注意)


事前準備のひとつとして、緊張を解消するのにとても有効なことのひとつが「シミュレーション」です。

緊張するイベントについて、できるだけ細部まで頭の中でシミュレーションしましょう。

好きな人との会話に緊張してしまう場合、頭の中で彼と会話をして盛り上がるようイメージします。

できるだけ詳細に、「こんな質問が来たらこう答えよう」「会話に詰まったらこんな質問をしよう」という風にできる限り詳細にイメージを膨らませておくことが大切です。

ここ一番で実力を発揮する必要のあるスポーツ選手も、本番前は頭の中で何度も良い結果が出るシミュレーションを繰り返すのだとか。


シミュレーションの中で緊張するイベントを何度も練習し、成功のイメージを固めることで、本番でも緊張せず自信を持てるようになります。




















当日は体のコンディションに気を付けて

当日は緊張の度合いもマックスです。まずは前日までの事前準備に自信を持ちメンタルを安定させましょう。それから、どうしても強張ってくる体のコンディションを整えていきます。

スポンサードリンク




緊張をやわらげる食事
緊張すると食べものが喉を通らないと言う人も多いですが、これはかえって緊張を煽ります。緊張する場面で頭の回転をよくするためにも、適度な食事は必要です。


ただし、満腹もNG。食べ物の消化にエネルギーを使われ、頭がぼんやりすることになりかねません。


腹5分目くらいになるように、消化がよくリラックス効果の高いものを食べるようにしましょう。
•バナナ

• 納豆

• ココア

などの、リラックスをもたらす神経伝達物質「セロトニン」が多く含まれている食材を積極的に摂ることがおすすめ。

また、リラックスしたい時にコーヒーや紅茶などのカフェイン飲料を飲む人も多いですが、気分を落ち着けようと飲みすぎると逆に体調を崩す結果に。コーヒーなら一日2杯が目安です。


コーヒーよりもおすすめなのが、“チョコレート”です。カフェインと同じように覚醒効果があり気分がしゃきっとすると同時に、緊張で活発になっている交感神経を安定させリラックスさせる効果があります。

























あがり症を克服する習慣とは?

日常的に緊張しやすい人は、まずは緊張のハードルの低い行為から慣れていくと効果的です。


例:好きな人との会話が上手くできない
職場の同期、お店のスタッフの男性など、好意を持っていない男性との会話から慣れてみる。


例:人前に出ると緊張してしまう
行ったことのないカフェやバーで「おひとりさま」をする。

このような、“ちょっとだけ緊張する”場面を経験することで慣れていき、繰り返すことで自信に繋がります。地道に場数を踏んでいけば、緊張しないでいられる自分に気付けるはずです。






























緊張は“真剣さの証”! 前向きに捉えることも大切


あがり症の人は、自分の緊張を他人にばれるのを恐れがちですが、実は相手の方はその緊張をネガティブにとらえていないことが多いものです。


何故なら、緊張は真剣さの証だから。相手に自分を好きになって欲しい、与えられた課題を上手くこなしたい、そういった真剣さを、相手も察しています。多少の緊張ならば、かえって好印象を抱いてもらえることが多いのです。


緊張しても大丈夫、そう開き直ることも、緊張をやわらげるには大切なのではないでしょうか。

スポンサードリンク



nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。